出張先での雑記帖



富山
Toyama


気分転換に旅先(モチロン仕事)での画像をお届けします!
(印象に残った画像を都度掲載予定です)






2013年 1月 19日(土) 富山

<冬の味覚、ぶりしゃぶ>

富山湾の氷見でとれる「寒ぶり」は、11月下旬から2月上旬が旬の時期です。



磯波風(いそっぷ)の名物料理「ぶりしゃぶ」は、
薄くそいだ身を沸騰した昆布ダシにサッとくぐらせ、
霜降りになったところをポン酢だれでお召し上がり下さい。
旬の野菜と合わせてご提供しております。
脂が適度に抜けてあっさり食べられ旨味が引き立ちます。
ぶりの刺身、ぶり大根や塩焼きもおいしさも合わせてご堪能ください。
氷見の寒ぶりを「しゃぶしゃぶ」でお召し上がりいただく、
この「ぶりしゃぶ」は当館の女将が発案したと言われております。
とてもやわらかくとろけるような味わいを是非お楽しみくださいませ。


<白えび&ホタルイカの天丼>

白えびは淡白な甘みと、外見の美しさが特徴です。
ただその淡白な甘みゆえ、他の食材と合わせて調理したり、衣を多くつけると、
白えびの味が他の食材に負けてしまいます。
もちろん掻き揚げにしても美味しいのですが、白えび亭では、
できるだけ白えび本来の味を出せるよう、衣や味つけは極力少なめに、
白えびだけを贅沢に使った天丼を提供しております。
ホタルイカの天丼もお薦めです!


  

※皆様、いろいろお世話になり有難うございました。



いこいの村 磯波風(いそっぷ)
なんと、氷見の寒ぶりを「しゃぶしゃぶ」でいただく
「ぶりしゃぶ」は、磯波風の女将が発案
したそうです・・・


ぶりしゃぶ

富山城(富山市郷土博物館)
富山市郷土博物館(富山城)は、
昭和29年に戦災復興事業の完了を機に
開催された、富山産業大博覧会の記念建築物
として建設されました



前田正甫の像

高志の国 文学館
富山県ゆかりの作家や作品が
わかりやすく紹介されています


藤子・F・不二雄